集客効果の高いのぼりの製作のポイントとは
Posted by admin01 under のぼり製作のポイント | Permalink | | Leave A Comment
中華料理店ののぼりには、とにかくインパクトのある表現が不可欠です。
どのように考え絞り込んだら良いか、原則をお話しましょう。
■キャッチが勝負。
特徴など表現の絞り込みを。
飲食店ののぼりは、1にも2にもインパクト重視がポイントになります。
短いキャッチを効果的に使うことと、メインとなるメニューの写真を断ち切りで大胆に使うことです。
たとえば「超激辛ラーメン登場!」、「やみつき間違いなし!」といったキャッチです。
断ち切りの写真とは、商品の写真を、全体を使うのではなくのぼりからはみ出すようにカットして大胆に扱うことです。
登場とか新発売の文字は必須です。
■暖色系を使って食欲をそそるようにすること。
飲食店なので全体の色味は暖色系に限定します。
赤とかオレンジ、黄色などです。
青い系統の色は寒色系といって、食欲をそそらない色です。
客から見て美味しそうに見えない、のぼりが目立ったとしても客足は伸びません。
夏の冷麺やかき氷などを除いて暖色系が原則です。
■色づかいは明快に。
キャッチはわかりやすく短く、写真やイラストは大胆に扱うことが、注目度を上げる基本です。
あまり多くの要素をのぼりに入れてしまうと、ゴチャゴチャして目立たなくなってしまいます。
大胆さを大切にし、暖色系をベースに考えましょう。
のぼりは本数が多いほど、活気づいてみえます。
単価が安いのでコストはかかりません。
思い切って立案しましょう。