のぼりは製作コストが低いうえに、店頭に設置すれば販売活動の助成物としてとても有効に働いてくれます。
その概要についてお話しましょう。
■のぼりは活性化に有効な販売促進物・助成物。
のぼりは、広告全体の中では販売促進・助成物という位置づけになっており、別名ではセールスプロモーション(SP)とも呼ばれています。
通例では店頭にのぼりを置き、集客目的・商品やセールの告知に使います。
のぼりは薄い雨風に強い生地でできており、店頭に立てると風ではためきます。
これをファンクション効果といいますが、風ではためくことで注目率がいっそう高まります。
■省コスト・省スペースで集客に役立つツール。
たとえば新商品を発売したとき、ポスターなどを掲示しても、ファンクション効果はないので見過ごされる可能性があります。
また店内では掲出スペースも限られます。
その点でいうと、のぼりは店頭のわずかなスペースに設置でき、電源不要で勝手にはためいてくれるので省コスト。
店頭を賑わし、集客や活性化につなげてくれる最有力のツールです。
■のぼりの製作にあたっては、まずのぼりに入れたい素材をピックアップし、告知内容を明確化しましょう。
のぼりに必要なのは、商品写真・イラスト、商品名、イメージカラー、キャッチフレーズ、季節限定などの販売スケジュールです。
それをもとにだいたいのスケッチができたら、あとはのぼりの専門業者がアドバイスし印刷工程までサポートしてくれます。
《関連サイトご案内》激安でオプション加工したオリジナルのぼりを作ってみよう